Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5090

議会運営のルールが変わってしまいました…。

先週、臨時議会が終わり、いよいよ、本格的な議会が始動する

というところですが、Facebookでつぶやいたように

「議会運営委員会でのやり取りや決定したことにすっきりしな

い感じが残っていて気が重い…。」状態です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

それは、今期の世田谷区議会では議会運営に関するルールが

2つ変更されることとなった件です。


①議会運営委員会への1人会派の参加について

前期の議会では、交渉会派(3名以上)は3名につき1名の委員が、

交渉会派でなくても(一人会派であっても)1名がオブザーバー

として、議運に参加することができました。

しかし、今期は、「3名につき1名参加できる」としたので、一人

会派が3つありますが、1名ずつ(合計3名)参加することは出来ず、

3つの一人会派の中から代表して1名が参加する、ということにな

りました。


②発言時間について

前期まで、議案に対して意見を述べる「討論(意見)」は一人会派

も含めて、各会派すべて10分以内の持ち時間が与えられていました。

しかし今期は1人会派は3分、2人会派は5分、3人会派は8分、4名

以上の会派交渉会派は10分、ということが先週の議運で決まりまし

た。(自民党、公明党の賛成多数で決定)


うちの会派「無所属・世田谷行革110番・維新」の幹事長、大庭議員

は、長らく一人会派で活動してきましたし、私も一人会派経験者なの

で、「①も②も、これまで通りで」という意見です。

 

しかしながら、多数決で上記のように決定してしまいました。


議運には、「少数会派を尊重して民主的な運営を」という陳情が

提出され審査されましたが、その陳情も「継続審査」という棚上

げとなり、そんなあれこれで気が重いです。 

 

とはいえ、自民党幹事長の山口議員が、「運営状況次第で変更

する余地はある」と言っているので、今後、まだ変わる可能性

はある、と思いましょう。



政治家(市区町村)人気ブログランキング、493人中、第1位です!Image may be NSFW.
Clik here to view.
    

応援ありがとうございます!引き続きクリックよろしくお願いしまーすImage may be NSFW.
Clik here to view.
  Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
  

    Image may be NSFW.
Clik here to view.
ぜひこちらもクリックをImage may be NSFW.
Clik here to view.
  Image may be NSFW.
Clik here to view.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5090

Trending Articles