Quantcast
Channel: 世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4945

☆保坂区長のデータ改ざん問題!!世田谷ナンバーアンケートがいかにデタラメだったか、裁判所も認定しています。

$
0
0

3月7日の予算委員会の報告の続きです。


自動車の「世田谷ナンバー」について、反対運動が起こり、裁判に

までなった、ということは、多くの方がご存知かと思います。


そして、その裁判は「原告が敗訴、保坂区長と世田谷区が勝訴した」

という結果ですが、実は、内容的には原告の訴えが認められている

重要なものが含まれていることは知られていません。


東京高等裁判所は、世田谷区が行なったアンケートは、「対象者の

抽出方法に問題があり、賛成に一定の誘導がなされ、区民に納得感

を与えるものではない」と事実認定しているのです。

 

「対象者の抽出方法に問題がある」

「賛成に一定の誘導がなされている」

「区民に納得感を与えるものではない」


ですよ!!

つまり、原告側(反対者たち)の主張が通っている、のです。


ただ、「問題の解決は、住民意思に基づいた区長選挙などを通じて

解決されたい」と、その解決を私たち住民、議会、自治体に投げ返

した、ということなのです。


しかし、保坂区長は、その重大な指摘を全く無視して、まるで何の

落ち度もないかのごとく勝訴した、と、胸を張っています。

とんでもないことだと思います。

 

「予算委員会」録画中継速報版←スタートから1時間37分30秒進めた

ところからが、私の質問です。(16分間のやりとり)

「世田谷ナンバー」アンケートデータ改ざん問題についてはスタート

から1時間46分46秒先送りしたところから始まります。

 

 

 

保坂区長の下で行われた問題のアンケートですが、不適切なことは

たくさんありますが、今一度、決定的な部分のみ、説明します。

 

区が行った「世田谷ナンバー」に関する住民へのアンケート調査は、

世田谷区民4000人に送付され、有効回答数1984(49.6%)でした。


そのうち、賛成が1574(79.3%)だったので、これをもって区長

は区民の8割が賛成した、と公表しました。

もし、区が、これまでの答弁で述べているように「区民意識調査」

とほぼ同じように、実際の年代別人口構成の割合に従ってアンケー

トを送付したとすると、アバウトですが、20代には600人に、

60代以上には1200人に届いていることになります。


20代は600人にアンケートが行ってて、回答者が3人。

統計学的観点からすると、配布していない、ということになります。


もっとすごいのは60代です。配布した数より回答数が多いのです。


人口構成30%だと、配布数1200人です。

まず、回答率100%ということはあり得ませんが仮に60代の100%

が、全員が回答したとしても、集まる数は1200なのです。

しかし、区の発表によると、60代の回答数は、1467です。

 

これは何を意味するかと言えば、20代には配布せず、60代以上に

たくさん配布した、ということです。

統計学上、誰も言い訳のできないデータです。

配布先に何らかの操作をしたということが明らかとなってしまう、

改ざんデータなのです。

 

行政が保坂区長によってゆがめられてます。

行政が数字やデータという客観的な情報を曲げてしまったら、議論

が成り立たないではないですか。 それは民主主義の危機ですよ。

 

この続きは、3月12日(月)11時20分〜11時52分、予算委員会で

再度、質問するつもりですので、ご注目ください。

インターネットでの議会中継はこちらです。

 

 

 ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング472人中、

全国 第2位 です! いつも応援ありがとうございます!

 最後に以下のバナーをクリックよろしくお願いいたします!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4945

Trending Articles