「世田谷区立池之上小学校改築に伴うスクールバス運行を求める陳情」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
昨日(11月12日)の委員会報告です。(長文です)
↓ ↓ ↓
「文教常任委員会」に付託された「世田谷区立池之上小学校
改築に伴うスクールバス運行を求める陳情」の審査は、
陳情者(当該学校に児童を通わせる保護者の方々)の気持ち
がわかるだけに、正直きつかったです。
突然「耐震基準を満たしていない」と宣告され、隣の小学校
(跡地)を仮校舎として、そこに4〜5年、通わなければなら
なくなり、学区域で一番遠くなる児童は2.1キロもあります。
実際、暑い夏の日に、小学校一年生のつもりになって、その
通学路を歩いてみましたが、40分近くかかりました。
汗だくにはなるし、雨の日や荷物の多い日を考えたら子ども
が不憫になる保護者の方々のお気持ちはよくわかります。
またこのエリアで過去に交通事故で児童が亡くなった事故が
あり、通学路が遠くなることへの不安なお気持ちもよくわか
ります。
しかし、区内には、同じくらいの距離(少し短いけれど “心臓
破りの坂” があって、かかる時間は同じ!←この通学路も実際
歩いてみました)を毎日歩いて通っている児童がいます。
その学校の保護者や、ほかに遠い距離を歩いている児童の保護
者から話を聞いたら、自然と健脚になり体力もついている、と
のこと。
世田谷区は “徒歩通学” を基本としていますし、安全対策として
は、予算をうけて人を配置し、しっかりやる、と区教委が表明
しています。
それから、池之上小学校の通学路は道が狭く、マイクロバスを
何台も走らせるのは困難だと思われるという要素もあります。
もう一つ、池之上小の保護者の中にも「スクールバスは反対」
という方がいます。
そういう方々からの声も届いていますが、スクールバスを要望
する運動がたかまっているため、声をあげられない…、という
雰囲気になっている、とのこと。
児童全員が2キロあるわけではないし、どうしても何らかの事情
で通学が困難な児童(通学弱者)に関しては個別の対応をする
よう教育委員会に求め(←対応します、という言質をとったの
で)、スクールバスの陳情は「不採択」と判断しました。
自民、公明、F行革(私の会派)=不採択
立憲社民=継続
生活者ネット、減税=主旨採択
と意見が分かれ、最終的には「継続審査」となりました。
今回、私は、「自分の子どもだったらどうする?」
「自分がこの学校の保護者だったらどうする?」と、考えに
考えました。
その結果、歩いて通わせようと思うな、という結論に達した、
ということもあります。
特別な事情がなければ、子どもの頃に歩いて脚力・体力をつ
けるのは素晴らしいことだと思います。
それは、一生の宝物になるでしょう。
「スクールバスを走らせて欲しい」と陳情して来た方々には、
私のこの意見は通じないかもしれませんが…。
区民の方々からの請願・陳情は、背景を調べ、会派メンバー
で何度も議論して結論を導きだしますが、いつも悩みます。
これをフェイスブックに投稿したら、以下のコメントがあり
ました。
↓ ↓ ↓
●山間部の住民が聞いたら笑われると思うよ。
ここはしっかり判断して欲しいよね。
●私も歩くのに大賛成!
このような「体力作りの環境」はお金で買えるものでは
ないので、逆に喜ぶべきだと思います。
それにメンタルが強くなりますよ。
(但し、酷暑の時季は水分補給の配慮が必要ですね)
●私も歩く方がいいと思います!
歩いて通学途中に学ぶことも沢山あります。
足腰も鍛えられます!集団下校で他学年とつながりもでき
るし^_^
(コメントの引用、ここまで)
皆さまはどのうように思われますか?
【追記】
そういえば、ずいぶん前になりますが、会派で東広島市立
豊栄中学校を視察に訪れたことがあります。
豊栄中学校は、当時、2年連続で「体力づくり日本一!」
に輝いている学校でした。
なぜ、体力づくりに力を入れるようになったのか?と聞い
たら「市内には中学校が一つしかなく、通うのが遠いため、
スクールバスを出している。そうしたら、生徒たちの体力
がみるみる落ちて、全国平均を大幅に下回り、このままで
はまずい!!と思い、体育朝会を始めた。」ということで
した。
その体育朝会のおかげで、今度は「体力づくり日本一!」
となったわけですが、毎日の登校がスクールバスになった
ら、子どもたちの体力がどんどん衰える…、という事実が
そこにあったのです。
バス通学は、子どもの体力を奪うことにつながるのではな
いか…。それは恐ろしいことだと思います。
そう考えると、ますますスクールバスはよくない!と思う
にいたりました。
保護者や児童の不安を取り除けるように最大限の努力をす
る、ということを忘れず、やはり、大変だけど歩いた方が
いいと思います。
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.(←ぜひ応援のクリックをお願いします!)
Image may be NSFW.
Clik here to view. 政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位 です。