4月2日のブログで、区立小中学校の分散型自由登校に
ついてお知らせしたばかりですが、、、
新型コロナウイルス、世田谷区としての対応〜小中学校は分散型 になんと、まだ実施する前に、それを止めて、入学式も
延期にする、という連絡が、昨日、教育委員会事務局
より入りました。
↓ ↓ ↓
「区立小中学校の入学式・始業式の延期等について」
区内における、新型コロナウイルス感染症の拡大状況
などを踏まえ、区立小中学校の入 学式、始業式につい
ては延期し、また分散登校も見合わせることとなりま
した」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/004/001/001/d00185410.html
(こちらの区のHPに教育長メッセージも載っています)
4月1日(水)
世田谷区立小中学校では始業式以降の新学期は分散登校
で実施、5月6日からの通常授業を目指す。
※この公表により、多くの保護者から「登校は止めさせ
るべき」との声が届いていたので、4月2日(木)、私
からも教育委員会に伝える。
↓
4月3日(金)10時
「分散登校の内容について補足する情報」を公表。
あくまでも「休業」で、登校は学習の機会と居場所
の提供のため。登校しなくても欠席扱いにはならな
い。新しいところを教えることはない等々を説明。
4月3日(金)夕方
「分散登校の中止」を決定。議員と保護者に連絡。
え〜っ?!同じ日の午前と夕方で、あっという間に
方針が変わるとは?!驚きました。
また、通常であれば、「文教委員会」所属の議員
には報告があるのに、今回は全く何の連絡もなし。
区議会事務局を通じてメールが届いただけ、でした。
「新型コロナの感染状況は日々変わるので、それに
応じて、方針が変わる可能性はある」ということは
聞いていますし、理解するところですが、それにし
ても、実施する前から止めるというのですから、
学校現場は混乱するでしょうし、保護者の皆さんも
大変なことになっていることと思います。
非常に迷惑なことだと思います。
それに伴い、新BOP(学童クラブ & BOP 放課後の居
場所)も休みとする、とのこと。
例外として「医療従事者や社会の機能を維持するため
に就業を継続することが必要 ・ひとり親家庭などで
仕事を休むことが経済的に困難」な家庭のみ、利用可
とする。
感染拡大、日々の数が発表されるようになり、だいぶ
注意する意識は高まってきていると思います。
こういう危機の時にこそ、リーダーの資質が問われて
いますが、保坂区長は相変わらずどこか他人事。
小中学生のお子さんのいるご家庭には、大変ご迷惑を
おかけしますが、何か心配ごとがあれば、まずは学校
に相談してみてください。よろしくお願いいたします
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.(←ぜひ応援のクリックをお願いします!)
Image may be NSFW.
Clik here to view. 政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位 です。
Image may be NSFW.
Clik here to view. 田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka