Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5088

世田谷でのPCR検査体制と検査数は・・・

この一つ前のブログに、   「現在、世田谷でのPCR検査は通話待ちの時間なく相談に   つなぐ体制で対応できている」という報告があったことを   アップしています。     具体的にどのようになっているか?と言うと・・・    

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

※ (行政検査)というのは、保健所を介する検査で、

 (保険適用)というのは、保健所を介さない民間検査センターのことです。           
                                                  保健所の負担が減ります。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

なお、東京都のHPでも感染者数が、日々、アップされてい

ますが、世田谷区と集計時点が違うため、かなりのひらき

があります。

 

例えば、5/25は、世田谷区では418人となっていますが、

都では(世田谷区の感染者数)459人と公表されています。

 

また、昨日開催された「福祉保健委員会」では、もう少し

詳しい情報が必要ではないか、ということが指摘されてい

ました。(世田谷区のHPはこちら

 

男女別、年代別に加え、5月13日から東京都の公表方法に

準じて、検査陽性者の状況(入院中、宿泊療養中、自宅療

養中、退院等(療養期間経過を含む)、死亡)を公表する

ことになったのは良いのですが、

感染経路、大まかなエリアぐらいの情報提供はあってしか

るべきではないか、と。

 

他自治体では、かなり詳しくアップしているところもあり

ますが、それによってプライバシーの問題が発生している

と報道されたこともないですし。

 

「情報公開」を掲げている保坂展人区長の世田谷区にして

は、他自治体より遅れているところが多々あります。

(看板に偽り有り、と言われそうです)

 

もう一つ、区民の方から問い合わせがあったのですが、検査

はどこで行われているのか? それぞれの場所ごとの検査数を

知りたい、と。

 

区によりますと「厚生労働省通知において<wbr />、医療機関の確保

が言われており、そのため、PCR検査を行う病院名が非公表

とされているため、医療<wbr />機関別の公表は行わない」とのこと

です。

 

公表したからと言って、そこに大勢の区民が駆け込んで医療

機関が混乱する、とは考えにくいのですが…、

保坂区長が「新型コロナ対策本部」の本部長ですから、区長

の方針である、ということでしょう。

 

やはり、「看板に偽り有り」ではないかと思ってしまいます。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
  Image may be NSFW.
Clik here to view.
(←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
  政治家(市区町村)ランキング、全国 第3位 です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5088

Trending Articles