Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5092

【議会質問の報告】その2〜コロナ禍における保坂区長のツイッター問題 (まるでシリーズ?笑)

6月12日の議会質問より報告その2   【保坂区長のツイッター問題】   まず、基礎知識として皆さまにお伝えします。

世田谷区長でもある保坂展人さんの個人ツイッターですが、

 3月は757ツイート(1日あたり24ツイート)

 4月は707ツイート(1日あたり23ツイート)

 5月は601ツイート(1日あたり19ツイート)

 

この内、コロナ禍が激しかった4月のツイート707件を分類

したところ、

ネットニュースを転載しただけのものが400件(全体の57%)

直接区政と関係ある内容は129件(全体のわずか18%)

でした。

 

この間、多くの区民が、少しでも区の状況が知りたい、区の

情報を得よう、と、保坂区長のツイッターを見ていました。

しかしながら「区長なのに区と関係ないことばかりツイート

している」とガッカリされた人が続出…という状況でした。

 

さて、ここからが本題です。

 

同じ会派の桃野芳文議員、ひえしま進議員も、今議会で保坂

区長の「不適切なツイッター問題」を取り上げていますが、

私からは、保坂区長が間違ったツイートをして世田谷区医師

会の方から「区長!誤解です」とコメントされたのに、無視

している問題について、取り上げました。

 

以下、証拠となるツイートを画像でご覧ください。

 

【4月21日の保坂展人区長のツイート】

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

保坂区長は「世田谷区でも2週間前から始めています」と

コメントをつけて、「保健所を介さぬPCR検査が広がるか」

という記事をリツイートしています。

しかし、この時点で、「世田谷区が始めていたのは、この

記事とは違う、保健所を介したPCR検査」だったのです。

 

保坂区長は間違ったコメントをツイートしていました。

 

そして、同じ4月21日に、世田谷区医師会の香取医師から

その間違いを指摘されています。

    ↓

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

冒頭でここまではっきり、間違いを指摘され、それだけで

なく、「私たち世田谷区医師会は、この方法(記事にある

保健所を介さないPCR検査)を強く望んでおります。どう

かご検討を。」とまで言われているのです。

 

しかし、保坂区長は、このコメントを無視。

PCR検査で大変お世話になっている世田谷区医師会の先生

のご指摘を無視したまま放置とは、あまりにも失礼ではな

いでしょうか。驚きました。

 

もしかしたら、区長は忙しいから、コメントには一切返信

しない、と決めているのだろうか?(そうだとしてもこの

ご指摘を放置というのは許されないと思いますが)と思っ

ていたら、なんと、別の人には返信しているではありませ

んか。

    ↓

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

この「きっこ」さんという方は、知る人ぞ知る、著名な

ブロガーでいらっしゃいますが、

「私も母も保坂区長の熱烈な支持者」だそうです。

そういう方には、同じ日に、速攻で返信するんですね。

 

 

私は、このままでは不誠実で失礼では?  間違いを認め、

謝罪した上で、これからもよろしくお願いします、では

ないのか?と、保坂区長に問いました。すると…、

   ↓

区長答弁は、関係ない話を長々、長々…、何を言ってる

んですか?あれが答弁?あまりにも無理があります。

間違いを認めて謝れば良いのに。すごい詭弁!

 

傍聴に来て下さった方、議会中継をご覧いただだいた方、

皆さん異口同音に「区長、全く答えていませんでしたね」

とおっしゃっていました。

 

 

私は、区長叩きが目的ではありません。   保坂区長に、「誤情報で区民が翻弄されないようにして   いただきたい。間違いを直さないままで医師会や議会の   信頼をなくさないようにしていただきたい。区民に誠実   であってほしい」と思うから、保坂区長の不適切なツイ   ッター問題を指摘しているのです。       しかし、そういう思いは全く通じず、誤魔化しだらけの   答弁で、ますます信頼が失われた気がします。     議会中継速報版がアップされています。   私の質問は最初から42分50秒進めたところから始まります。 1時間4分30秒から、ハイライトである再質問のやり取り!    ↓ http://www.setagaya-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=5026

 

 

注:その後、5月1日から、世田谷区医師会のご協力により、

保険診療による(=保健所を介さない)PCR検査が実施さ

れています。

 

世田谷区医師会の皆さまが、一人でも多くの感染者を救い

たいという想いから、区に協力を申し出てくださった経緯

について医師会のホームページに綴られているので、ぜひ

お読みいただけたらと思います。

   ↓

区民の皆さまへ 

新型コロナウイルス感染症に対し「世田谷区医師会PCR

検査センター」の運用を開始いたしました。

 

そこには、世田谷区医師会がここまで協力を申し出て下さっ

ているのに「区が許可を渋っていた様子」が記述されており、

保坂区長は何をもたもたしていたのか、という憤りさえ感じ

ます。

もっと早く、この検査が始まっていれば、救えた命があった

のではないか…と思わずにはいられません。

 

世田谷区医師会の皆さまに心より感謝申し上げます!!

 

また、ドライブスルー検査にご協力いただいている玉川医師

会の皆さまにも感謝の気持ちをお伝えしたいです。

 

両医師会の皆さま、本当にありがとうございます。

 

 

保坂区長は「行政検査と、保険診療の検査の違いがわかって

いなかったんですかね…。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
  Image may be NSFW.
Clik here to view.
(←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位 です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5092

Trending Articles