このような時期ではありますが、珍しく
タイ映画
が上映されている!と友人が
知らせてくれたので、観に行きました。
「ハッピー オールド イヤー」
![]()
映画館には気の毒ですが密とは無縁状態
(10人もいませんでした…)、
検温、手のアルコール消毒もしっかり、
「鑑賞中もマスク
![😷]()
着用を」とのアナウ
ンスという周到さ。
携帯・スマホは、電源を切らずにマナー
モードで、と言っていたので、へぇ〜、
と思ったら、COCOAが作動するように、
ということらしいです。
(詳細、
こちら)
さて、「断捨離」のヒントになるかな?
ぐらいのつもりで観に行った作品でし
たが…、
【どうやって捨てる!?】
ステップ1 ゴールを設定する
ステップ2 想い出に浸らない
ステップ3 感情に溺れない
ステップ4 迷わない
ステップ5 もう物を増やさない
なるほど!!
片付けができない私にはとっては耳が
痛いですが…。
![]()
そして、映画は、モノだけでなく、人
との関係性にも踏みこんだ、なかなか
に奥が深い良い作品でした。
なんと言っても、ほとんど忘れている
タイ語に触れることができてなつかし
かった
![❣️]()
字幕を見て「へぇ〜なるほどそう訳す
のか!」と感動したり勉強になったり
もしました
![👍]()
例えば、この場面。
![]()
直訳すると「ちょっと(待って)、冷静に」
です。「待って、違うの」になるんですね。
劇場情報は
こちらです。
(←ぜひ応援のクリックをお願いします!)
政治家(市区町村)ランキング、全国 第3位 です。
田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka