令和2年(2020年)7月に執行された「都知事選挙」
の選挙公報が広範囲に渡って配布されていなかった
問題について。
私は、同年10月の決算委員会で取り上げていますが
(こちらの議会中継を12分5秒進めたところから始ま
ります)、その後の続報です。
まず2020年9月9日のブログで以下、報告しています。
↓
2020年都知事選挙の際、 『選挙公報』 が配布されなかった事件
Image may be NSFW.
Clik here to view.
あれから半年以上経って、ようやく、以下の報告が
ありました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
結局、区は事業者に「契約債務一部不履行に伴う
損害賠償金」を請求し、「使命停止処分(3ヶ月)」
を通知した、ということです。
損害賠償金(当初契約金額の10%=54万8020円)
を差し引いた金額(469万7657円)を支払って
終了となりました。
今後は、入札による事業者選定を見直し、7月4日
執行の都議会議員選挙より「プロポーザル方式」
で事業者を選定することとする、とのこと。
※プロポーザル方式
別名「企画提案競技」と呼ばれることもある「価格だけ
でなく、自治体の求める事業について、実施体制やこれ
までの実績などを含め提案する方式」で、総合的に判断
して、優れているところに発注する方式。
選挙公報は、選挙にとって必要不可欠な資料です。
今回のように、広範囲で配布漏れがあったという
のは前代未聞。二度とこのようなことが起きない
よう、しっかりした事業者を選んでほしいと思い
ます。
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.(←ぜひ応援のクリックをお願いします!)
Image may be NSFW.
Clik here to view. 政治家(市区町村)ランキング、全国 第3位 です。
Image may be NSFW.
Clik here to view. 田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka