Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5086

世田谷区に多く存在する狭隘(きょうあい)道路の問題、解消には99年かかる?!

今年3月の「予算委員会」で取り上げた

「狭隘(きょうあい)道路」について、

遅くなりましたが、以下にご報告いたし

ます。

 

3月17日「都市整備領域」の質問日に、

世田谷区に多く存在する「狭隘(きょう

あい)道路の現状と解消に向けての取り

組みについて」質疑しました。

 

世田谷区には狭い道、狭あい道路がたくさ

んあり、消防車や救急車などの緊急車両が

入れないことが問題となっています。

災害時のみならず、日常的にも、訪問入浴

サービスの車が目的の家の横に停められな

かったり、訪問介護の人々や訪問医療の医

師や看護士さんたちが苦労していたり、と

狭あい道路の一刻も早い解決が必要だと思

わされます。

 

議会中継
   ↓
http://www.setagaya-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=6346

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

狭あい道路は、法律で「2項道路」とされ

ており、拡幅整備が必要です。

 

★区内の2項道路は、令和元年末時点で、

約672キロメートルあり、

これまでの36年間で約145.9キロメートル、

総延長の約2割を拡幅整備している。

(整備延長は片側)

 

★年間の整備目標は5.3キロメートル

 

 

ここで非常に驚いたのは、年間整備は5.3

キロメートル、ということは、残り526.1

キロメートルの整備が終わるには、あと

99年かかることになる!ということです。

 

ええ〜っ?!!

 

遅すぎます!!

創意工夫をして、スピードアップするよう

求めました。

 

また、

2項道路は、以下の表のように、

①区が管理できる道路

②私道

に分けられます。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

今、世田谷区の大きな課題は、この表の

「自主整備」となっているところです。

 

せっかく拡幅整備(セットバック)をし

ても、そこに花壇を造成したり、植木鉢

を並べたり、植裁をはみ出させたり、柵

やポールチェーンなどを設置したり、自

動車をセットバック部分にはみ出して止

めたり、といった行為が散見され、道路

が広くなったという実感が持てないとい

う現状があり、「自主整備」とされてい

るところは、区が是正を求められないと

いうのです。

 

区民の皆さま、どうか、このような現状

が改善されるよう(セットバックしたと

ころが物で塞がれないよう)お願いいた

します。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
  Image may be NSFW.
Clik here to view.
(←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
  政治家(市区町村)ランキング、全国 第3位 です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5086

Trending Articles