Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5083

子どもには運動が必要。食べて動いてよく寝よう! by 前橋明教授

早稲田大学 前橋明教授によると、

 

子どもたちの運動量が激減している、そうです。

(以下、前橋教授の言葉を引用)

 

例えば5歳児は、

 

昭和60年まで1日1万2000歩ぐらい歩いていた。

 

平成10年以降、5000歩台、昭和60年までの半分以下に激減!

 

体力を育むのに必要な運動量が不足している!

 

 

運動していないから疲れない。夜遅くまで起きている。

10時過ぎても起きている幼児が4割以上。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.


睡眠リズムが崩れると…、

脳内温度をさげて身体を休めるホルモン、メラトニンや、

成長ホルモンがきちんと出なくなる。

自律神経の働きが弱まり、イライラしたり、

集中力が低下したり、ホルモン分泌のリズムが狂う。


意欲や元気を出すホルモンが夜に出て、夜ぐっすり眠れなくなる。


学力、体力の低下、精神不安定に陥りやすくなり、

心の問題にもネガティヴな影響を与えるようになる。


子どもたちの生態リズムが崩れている。これは国家的危機!


乳幼児期からの子ども本来の生活リズムを取り戻さなければ!

そのための「早寝早起き朝ごはん」国民的運動だが、

それだけでは足りない。


意欲を持って自主的、自発的に動ける子ども、考える子どもを

期待するなら、運動が必要!


「食べて、動いて、よく寝よう!」

(引用ここまで)

Image may be NSFW.
Clik here to view.


「生活リズムが乱れている」

「睡眠リズムが乱れている」

     ↓

人のこと言えない私ではありますが…(苦笑)、

運動だけはよくしていました!(笑)


小さいお子さんを育てている方は、今なら間に合います。

お子さんに運動の機会を増やしてあげてくださいね。

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
  ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング497人中、

全国 第1位 です! いつも応援ありがとうございます!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 どうか、今日もこちら⇒ Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
 をクリックお願いいたします! 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5083

Trending Articles