1月8日(日)「世田谷区・22歳のつどい」
1月9日(月)「世田谷区・二十歳のつどい」
が開催され、来賓として参加してまいり
ました。
「22歳のつどい」は、令和3年に、二十歳
になった方々が、直前に「新成人のつどい」
が中止されたため、その代替の式典として
開催されました。
約400人の申し込みがあったそうです。
振袖を着てきた女性も数名いて、マスコミ
のインタビューを受けていました。
これかもしれません。
↓
「なくなったと思ったけど…」
コロナで2年遅れの「成人式」世田谷
両日とも「舞台上は撮影禁止」という注意
が流れたため、様子をお知らせできず残念
ですが、日本体育大学のチアリーディング、
年々、技術が上がっているようで、素晴ら
しかったです♪
「二十歳のつどい」の方は、振袖姿の女性
が大勢いました。
昨年、成人の年齢が18歳となったため、
いつ成人の集いを開催するか?が、問題と
なりました。
アンケートをとったり、話し合ったりした
結果、世田谷区では、これまで同様、20歳
の成人の日に集まるのが良いということに
なり、「二十歳のつどい」として開催する
こととなりました。
二十歳を迎えられた皆さん、
おめでとうございます。
親御さんにとっては、感慨深い日となった
ことと思います。
政治家(市区町村)ランキング、全国 第5位 です。
田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka