今、世間で注目されている「糖質制限」。
皆さんの周りにも(プチを含め)やっている人、何人かいるのでは
ないでしょうか。
かく言う私も、“プチ” ですが、今年の4月から「糖質制限」やって
います。「糖質制限」、すぐに成果が出て、結構、いいと思います。
何十年ぶりかで、◯◯キロの壁をやぶることができたし〜。
でも、がむしゃらに「糖質制限」を信仰しているわけではありません。
ちゃんと『世にも恐ろしい「糖質制限ダイエット」』も読みました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この中で指摘されていることも、もっともだなー、と思いましたが、
でも、「糖質制限」を全面否定しているわけではない、んですよね。
やり方によっては大変なことになる、という忠告の書、という感じ
でした。
私も、小中学校の給食は、完全米飯にするべきだと主張している
くらい、子どものうちは、ご飯(お米)をたくさん食べた方がいい
と思っていますし、イモ類も、根菜も、バランスよくたくさん食べ
た方がいいでしょう。
問題は、新陳代謝が悪くなってきた50歳以上のオトナたち、です。
50歳を過ぎたら、体脂肪率の高い人、糖尿病の人、予防したい人、
は、「糖質制限」、お勧めです。
世田谷区役所の職員食堂に、毎日、一品、「糖尿病対策メニュー」
(糖質制限メニュー)があったらどんなにいいだろう、と思います。
みんな、ランチの時、困っているんですよね。
ランチメニューて、糖質のものばかりだから…。
この件、6日(月)の「福祉保健領」で質問する予定ですが、保健所、
頭が固くて話にならない感じです。
これだから行政はダメなんだな。民間だったら柔軟性があるだろうに、
と。
「糖質制限メニュー、あったら嬉しいです!」という職員、世田谷
区役所にはたくさんいるのに。(議員だって、何人もいますよ)
さて、今日は、決算委員会「区民生活領域」の質問の日ですが、私は
11時36分頃〜12時に質疑します。
お時間ありましたら、インターネット生中継をご覧ください。
↓ ↓
http://www.setagaya-city.stream.jfit.co.jp/
質問内容は、
1,市民活動(の後退)について
2,11月17日に導入されることとなった世田谷ナンバーの問題について
です。
政治家(市区町村)人気ブログランキング、464人中、第6位です!Image may be NSFW.
Clik here to view.
応援ありがとうございます!引き続きクリックよろしくお願いしまーすImage may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.ぜひこちらもクリックをImage may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.